私の仕事 (藤森 愛)
藤森 愛
ケースワーカー
8:30 | 始業・朝礼 |
9:00 | 知悩会 相談員業務(入院依頼、患者様・ご家族様対応、 退院支援など) |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 相談員業務 |
17:30 | 終業 |
子育てと仕事の両立
法人内には託児施設の有教館があります。
そのおかげで、産後スムーズに職場復帰することができました。
すぐ近くで預かってもらえることの安心感、送り迎えの利便性、職場の状況をよく把握しているからこその対応の柔軟さに、非常に助けられています。
有教館では、子どもたちの体を強くするプログラムや、法人の施設を利用されている高齢者の皆様との交流など、他ではなかなか出来ない経験をさせることができます。
実際に有教館に通い始めてから、子どもの成長を著しく感じています。
先生方はとても優しく、こまめに子どもの様子を教えてくださり、毎月写真販売があることで実際に楽しんでいる子どもの姿を見ることもでき、とても嬉しく思っております。
有教館や、子どもの体調不良による急な欠勤にも柔軟に対応して下さる現場のサポートもあり、安心して子育てをしながら仕事をすることが出来ております。
秀峰会を選んだ理由
私は入職前に始めて見学した際、綺麗で清潔感のある環境とオープンカウンターのナースステーションに目を惹かれました。
自分の想像する精神科病院のイメージとは異なり、開放的で患者様とスタッフの距離が近いことから、温かみのある印象を受けました。スタッフの優しい様子から、職場の良い雰囲気を感じ、自分もその一員になりたいと思いました。
また、法人内には高齢者部門や社会復帰部門など、多くの施設を有しており、ケースワーカーとして多くの経験が得られると感じました。
研修制度も充実し、仕事だけではなく、人としても大きく成長できる機会が多いことも魅力的でした。
人として、ケースワーカーとして成長できる職場であると思い、秀峰会の入職を志望しました。
一言
秀峰会に入職し、ケースワーカーとして多くの経験ができたことに加え、人としてたくさん成長する機会を頂きました。
出産して生活が変わった今でも、サポート体制が充実していることから、のびのびと働くことができています。他職種間の風通しも良く、とても働きやすい職場だと感じております。